BLOG
妻沼に電車が走っていた⁉その名も東部熊谷線
2020/10/30
皆さん、こんにちは。
熊谷市のARATA整体です。
今日は妻沼の電車!についてです。
我がARATA整体の場所は、公共交通機関で簡単に来られない場所にあります。熊谷駅から7キロありご迷惑をおかけしてしまうこともあります。
ほとんどのお客様に車での来店をしていただいていますが、中には熊谷駅からタクシーを使って来店されたお客様もいるほどです。
熊谷市の北に位置するこの地に、もっと便利なものはないのかと調べてみると今から約40年も前に、なんと妻沼に電車が走っていたという事実があるではありませんか‼
その名も「東部熊谷線」。
熊谷駅から妻沼駅を結んでいたそうで、どうやら第二次世界大戦の末期に群馬県太田市の飛行場への資材輸送などを目的として建設が計画されたとのことです。
本来は太田市まで繋がる予定だったのですが終戦とともに中断。以降は熊谷側と太田側に分断された形として営業していたようです。
1943年に開業してから1983年の廃止になるまで40年もの間、開通していた事実を最近になって知ることが出来ました。
そんな歴史がこの妻沼であったんですね!
再び熊谷・妻沼間に電車が開通!!そんな夢を持たずにはいられない今日この頃でした。。